東京都 |
|
東京医科大学病院
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
【TEL】03-3342-6111 |
|
東京大学医学部附属病院 老年病科
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
【TEL】03-3815-5411(内線33223)
※ 老年病科初診外来の予約を予約センター(電話03-5800-8630;12時半から17時受付)でとってください。また、なるべく、かかりつけ医などからの紹介状をご持参ください。初回受診時は、当科の不特定の初診外来担当医が診察します。診察の上、ご症状に応じて、心理検査、画像検査の予約を入れ、物忘れ専門外来で結果説明をいたします。 |
|
稲城台病院 病院受付
〒206-0824 東京都稲城市若葉台3-7-1
【TEL】042-331-5531 |
|
順天堂医院 メンタルクリニック
〒113-0033 文京区本郷3-1-3
【TEL】03-3813-3111
※ 順天堂医院 メンタルクリニックHP
http://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/mental/
※ 若年性(初老期発病型)アルツハイマー病専門外来(毎週火曜・予約制) |
|
社会医療法人財団 仁医会 牧田総合病院 脳神経外科
〒143-8505 東京都大田区大森北1-34-6
【TEL】03-3762-4671(代表)
※ 当院での認知症診療は「物忘れ外来」にて行っていて、初診は予約制となっております。予約窓口は医療連携室となっております。03-3762-3174(医療連携室直通)までお電話ください。その他詳細は当院ホームページ(http://www.makita-hosp.or.jp/)をご覧ください。 |
|
東京都済生会中央病院 内科外来 メモリークリニック
〒108-0073 東京都港区三田1‐4‐17
【TEL】03-3451-8211(病院代表)
※ 恐れ入りますがメモリークリニックの受診は必ず予約をお願い致します。病院代表に電話をかけて頂き、内科外来受付にて予約をおとりいたします。
※ 他院からの紹介状があれば最善ですが、紹介状をお持ちでない方の受診も問題ございません。
※ 私は毎週の木曜午前の外来を担当しております。
|
|
都立松沢病院 神経内科
〒156-0057 東京都世田谷区上北沢2-1-1
【TEL】03-3303-8379 (都立松沢病院 予約センター)
※ 担当外来日 ; 火曜日、木曜日の午前中(9-11時受付)
※ 初診のかたは必ず予約(火曜日、11時まで)をしてからの受診をお願いいたします。予約がない場合はお待ちいただくことがあります。時間に余裕を持って受診なさってください。 |
|
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 認知症疾患医療センター/認知症科
〒105−8470 東京都港区虎の門2−2−2
【TEL】03-3588-1111(代)
※ 若年性認知症、早期もの忘れにも積極的に対応します。成年で,もの忘れが出始めた方もご相談ください。記憶だけではなく神経内科学的所見、フレイルやサルコペニアなどの老年医学的立場、初老期うつ病など精神科的な立場からも認知症を総合的に拝見いたします。毎週水曜日、第2,4週の木曜日の午前中に外来受診が可能です。お電話で予約していただき、できれば紹介状をお持ちになってご家族と一緒にお越しください。詳しくは当院のホームページをご覧ください。 |
|
東京都健康長寿医療センター 神経内科
〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
【TEL】03-3964-3241
※ 金曜日午後に初診の診療をしています。完全予約制ですので、予約センター(03-3964-4890)で予約をおとりください。診療情報提供書(紹介状)が必要です。 |
|
昭和大学病院・昭和大学病院附属東病院 神経内科
〒142-8666 東京都品川区旗の台1-5-8
【TEL】03-3784-8000 |
|
日本大学医学部附属板橋病院 予約センター(医事課)
〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1
【TEL】03-3972-8111
※ 外来受診には診療情報提供書(紹介状)と診療予約が必要です。神経内科外来への電話、または、かかりつけ医から医療連携センターへ連絡していただき受診の予約をしてください。 |
|
日本医科大学付属病院 神経内科(もの忘れ外来)
〒113-8602 東京都文京区千駄木1-1-5
【TEL】03-3822-2131
※ 外来受診には診療予約が必要です。神経内科外来に電話して、受診の予約をして下さい。 |
|
順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 医事科予約係
〒136-0075 東京都江東区新砂3-3-20
【TEL】03-5632-3111
※ 認知症の診療は、メンタルクリニック外来、脳神経内科外来、もの忘れドックのいずれでも行っており、予約制です。受付の医事科予約係から、ご希望の部署あるいは適当と判断される部署の担当係に連絡し、対応致します。紹介状はなくても結構ですが、かかりつけ医のある方で可能な方はお持ちください。 |
|
慶應義塾大学病院 メモリークリニック、神経内科
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
【TEL】03-3353-1257(初診受付)
※ 外来受診には診療予約が必要です。お電話で受診の予約をして下さい。 |
|
稲城市立病院 地域医療連携室
〒206-0801 東京都稲城市大丸1171
【TEL】042-377-0931
※ 認知症診療は予約制となっております。ご希望の方は地域医療連携室にお問い合わせください(9時から17時まで)。紹介状はなくても受診できますが、かかりつけ医のある方はなるべく紹介状をご持参ください。 |
|
東京大学医学部附属病院 神経内科
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
【TEL】03-5800-8630 (12:30-17:00)
※ 東大病院予約センターにて「メモリークリニック」での予約をお願いします
。 |
|
①東京女子医科大学病院 特診外来
〒162-8666 東京都新宿区河田町8−1
【TEL】03-3353-8111
※ 要予約
②メディカルクリニック柿の木坂 神経内科外来
〒152-0022 目黒区柿の木坂1-15-15
【TEL】03-5731-1599
※ 要予約 |
|
東京健生病院 内科外来受付
〒112-0012 東京都文京区大塚4-3-8
【TEL】03-3944-6111 (代表)
※ 隔週1回の神経内科外来にて予約制(要紹介書)で診療しています。 |
|
武蔵野赤十字病院 神経内科外来
〒180-8610 東京都武蔵野市境南町1-26-1
【TEL】0422-32-3111
※ 三鷹武蔵野地区は行政・専門医療機関・医師会が協力して認知症診療を行っています。そのため当院を受診される際には、かかりつけ医からの所定の診療情報提供用紙が必要です。 |
|
オリーブクリニックお茶の水
〒113-0034 東京都文京区湯島1丁目5-34 お茶の水医学会館
【TEL】03-6801-8717
毎週月曜日と土曜日 9:00-17:00
受診希望の方は電話で予約してください。 |
|
東京医科大学病院 老年内科(外来)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
【TEL】03-3342-6111 |
|
東京都健康長寿医療センター 神経内科
〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
【TEL】03-3964-1141
※ 毎週月曜日午前・午後の神経内科外来と、水曜日午後の物忘れ外来の一部(当番制)を担当しています。受診する際には予約が必要です。また必須ではありませんが、出来るだけ紹介状を持参してください。 |
|
榎本内科クリニック (内科、老年・神経内科)
〒182-0036 東京都調布市飛田給2-12-9 飛田給ハイム1階
【TEL】042-444-0456
※ ホームページ〔 http://www.enomoto-naika-clinic.com 〕 ※ 診察時間内であれば予約は必要ありません。診療時間、休診日はホームページにてご確認ください。
※ 来院の際にお薬手帳などで服用中の薬がわかるようにしていただけると幸いです。 |
|
東京大学医学部附属病院 老年病科
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
【TEL】03-5800-8630(東大病院予約センター:月から金、12時半から17時受付)
※ 老年病科初診外来の予約を、予約センターよりお取り下さい。また、なるべく、かかりつけ医などからの紹介状をご持参下さい。
初回受診時は、当科の不特定の初診外来担当医が診察致します。診察の上、ご症状に応じて、心理検査、画像検査の予約を入れ、物忘れ専門外来で結果説明を致します。 |
|
医療法人社団健育会 竹川病院 リハビリテーション科
〒174-0075
東京都板橋区桜川2-19-1
【TEL】03-6413-1300
※専門外来は設けておりませんが、適宜外来診療や御相談に応じます。受診を御希望の際は、あらかじめ電話でお問い合わせ下さい。 |
|
東京都保健医療公社荏原病院 神経内科
〒145-0065 東京都大田区東雪谷4-5-10
【TEL】03-5734-8000 |
|
国家公務員共済組合連合会 立川病院 神経内科 地域医療連携センター
〒190-8531 東京都立川市錦町4-2-22
【TEL】042-523-3131(代表)、042-524-2438(地域医療連携センター)
※ 初診は月、水、木曜日午前(受付時間8:30AM-11:30AM)の神経内科外来で受け付けます(学会期間中など休診することもあります)。担当医は私を含む当院の神経内科医です。予約なしでも診療いたしますが、かかりつけ医からの診療情報提供書をご用意いただき、電話(地域医療連携センター、電話042-524-2438)で診療予約をお取りくださることをお勧めいたします。
※ 認知症の他、脳卒中、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多発性硬化症、頭痛等あらゆる神経内科疾患の診療もしております。 |
|
社団法人衛生文化協会城西病院 外来受付
〒167-0043 東京都杉並区上荻2丁目42 11
【TEL】03-3390-4166
※ 認知症をはじめとする神経内科専門外来を行っております。電話などで診察予約をおとりくださるようお願い申し上げます。 |
|
東京医科歯科大学 神経病理学
〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45
【TEL】03-5803-5847 |
|
東京慈恵会医科大学附属第三病院 神経内科
〒201-8601 東京都狛江市和泉本町4-11-1
【TEL】03-3480-1151
※ ※ 特に予約の電話などは必要なく、神経内科の外来の開いている日にいらしていただければ診察は可能です。但し,曜日により専門医が不在の場合がありますので,あらかじめ医療連携室にお問い合わせのうえご来院をお願いします.紹介状をお持ちいただければ診察がスムーズであると思います。なお当院では精神科が「物忘れ外来」を開設しています。そちらを受診されても結構です。 |
|
東京都保健医療公社荏原病院 神経内科
〒145-0065 東京都大田区東雪谷4-5-10
【TEL】03-5734-8000 (予約専用)03-5734-5489
※ もの忘れ外来受診には診療予約が必要です。お電話で受診の予約をして下さい。 |
|
東京大学医学部附属病院 老年病科
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
【TEL】03-3815-5411
※ 初回受診時は、初診外来で当科の不特定の初診外来担当医が診察します。次回受診時に専門医が担当する「物忘れ外来」に受診することになります。 |
|
杏林大学医学部付属病院 もの忘れセンター
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
【TEL】0422-47-5511(代)
※ 当センターは予約制です。当院の地域医療連携室に電話して受診を予約してください。初回は、初診外来にて当科の初診担当医(不特定)が診察します。後日施行する画像検査などを経て、次回受診時以降は専門医が担当する「もの忘れ外来」を受診することになります。 |
|
昭和大学病院 神経内科
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
【TEL】03-3784-8000 |
|
杏林大学医学部附属病院 もの忘れセンター
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
【TEL】0422-47-5511
※ 受診外来には診察予約が必要です。杏林大学病院地域医療連携室に電話して受診の予約をしてください。初回受診時は、初診外来で当科の不特定の初診外来担当医が診察します。後日、画像検査を含む各種検査の後、次回受診時に、専門医が担当する「物忘れ外来」を受診することになります。
|
|
東京都保健医療公社 荏原病院 精神科
〒145-0065 東京都大田区東雪谷4-5-10
【TEL】03-5734-8000
※ 当院では神経内科、精神科で物忘れ外来を行っています。 受診は原則予約制です。受診予約につきましては、予約専門電話番号03-5734-5489(ゴヨヤク)まで、ご連絡ください。 なお、かかりつけ医師の紹介状をお持ちの方はご持参ください。 |
|
町田市民病院 神経科精神科
〒194 0023 東京都町田市旭町2‐15‐41
【TEL】042‐722‐2230
※ 認知症の初診は神経科受付に電話で予約をお願いします。
※ 認知症診察は他医も対応しています。ご希望の医師がある場合は予約時にお伝えください。 |
|
河北総合病院 神経内科
〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北1-7-3
【TEL】03-3339-2121
※ かかりつけ医などからの紹介状をお持ちください。原則として医療機関からご予約をお取りくださいますようお願いいたします。火曜日午後の外来を担当しています。診療時間、休診日は当院ホームページ(http://kawakita.or.jp/) にてご確認ください。 |
|
東京医科大学病院 神経内科
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
【TEL】03-3342-6111 (内線3100)
※ 事前に外来担当日をお問い合わせください。初回受診時には本学会ホームページをご覧になった旨を神経内科外来受付にお伝えください。 |
|
東京医大八王子医療センター 老年病科外来受付
〒193-0998 東京都八王子市館町1163
【TEL】042-665-5611 内2212
※ できるだけ紹介状をご持参の上、ご家族もしくは同居の方と同伴でいらして下さい。
※ 物忘れ外来初診の診療は、1日2名までとさせて頂いております。恐れ入りますが締め切り後に来られた方は、当日は血液、尿検査を行い、次回に予約で診察致しますことをご了承下さい。 |
|
東京医科大学病院 老年内科
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
【TEL】03-3342-6111 (内線5759 PHS 62259)
※ 火曜日の外来と、水曜日の物忘れ専門外来の一部を担当しています。外来には予約が必要ですが、初診患者も随時受け付けしています。
※ 初回受診時は、初診外来で当科の不特定の初診外来担当医が診察することがあります。次回受診時に、専門医が担当する物忘れ外来を受診することになります。なお、入院患者の担当もしています。 |
|
東京都健康長寿医療センター 神経内科
〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
【TEL】03-3964-1141
※ 予約センターにて、神経内科外来に予約して下さい。 |
|
武蔵野赤十字病院 神経内科
〒180-8610 東京都武蔵野市境南町1-26-1
【TEL】0422-32-3111
※ 受診される際には、かかりつけ医からの診療情報提供書を持参していただくとともに、あらかじめ電話予約をとって受診をお願いします(紹介予約
患者優先)。 |
|
東京大学医学部附属病院 老年病科
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
【TEL】03-3815-5411(内線33223)
※ 老年病科初診外来の予約を、予約センター(電話03-5800-8630 ; 12:30-17:00受付)でとってください。初回受診時は、当科の外来担当医が診察致します。ご症状に応じて、物忘れ精査入院または物忘れ専門外来で心理検査、画像検査を行います。
|
|
昭和大学病院・昭和大学病院附属東病院 医療連携受付
〒142-8666 東京都品川区旗の台1-5-8
【TEL】03-3784-8000(内線8400) |
|
杏林大学医学部付属病院 もの忘れセンター(外来のみ)
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
【TEL】0422-47-5511(内線5560, 5660)
※ 外来の受診は、かかりつけの先生の紹介状を添えて、杏林大学医学部付属病院地域医療連携室(内線5142, 5143)を通じてご予約ください。初診後必要な検査(MRI, 脳血 流シンチグラム)を行った後、検査の結果をご説明いたしますが、患者さんが大変多いためご説明まで数ヶ月を要しますことをご了承ください。 |
|
①医療法人社団こだま会 こだまクリニック
〒142-0063 東京都品川区荏原1-14-1
【TEL】03-5759-6766(代表)
※ 認知症の方達を対象とした訪問診療のクリニックです。
②順天堂大学医学部付属順天堂医院 脳神経内科
〒113-8431 東京都文京区本郷3-1-3
【TEL】03-3813-3111 |
|
きうち内科クリニック
〒133-0044 東京都江戸川区本一色3-39-2
【TEL】03-3655-0600
※ ホームページアドレス http://homepage3.nifty.com/kiuchiclinic/
※ 予約は必要ありません。
※ 診療時間内にお越し下さい。
※ 診療時間はホームページでご確認下さい。
※ 往診、訪問診療も受け付けております。 |
|
きかわだクリニック 内科
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-43-7 SKビル1F
【TEL】03-3379-2002
※ ホームページアドレス http://kikawada-clinic.jp/
※ 予約は必要ありませんので、診療時間内にお越し下さい。診療時間はホームページでご確認下さい。 |
|
きくかわクリニック 内科・老年内科
〒179-0072 東京都練馬区光が丘3-9-2 IMA南館2F 光が丘クリニックモール内
【TEL】03-6909-8528
※ 水曜日午後のもの忘れ外来を予約していただくか,診療時間内に予約なしで直接ご来院ください.ただし予約なしの際には,診察時間が短くなる可能性がありますので,ご了承ください.診療時間,休診日はホームページにてご確認ください.
※
ホームページ:http://kikukawa-cl.jp/ |
|
聖路加国際病院 神経内科
〒104-8560 東京都中央区明石町9-1
【TEL】03-3541-5151
※ 診療情報提供書(紹介状)をご用意いただき、予約センターにて事前予約を行ってからご来院ください。 |
|
順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 脳神経内科
〒136-0075 東京都江東区新砂3丁目3番20号
【TEL】03-5632-3111(医事課予約係:内線2251〜2253)
※ 外来診療は予約制となっております。来院前にお電話で予約をお取りください。受付時間:月〜金(9:00〜17:00) 土(9:00〜12:00) |
|
国家公務員共済組合連合会 三宿病院 物忘れ外来 神経内科
〒153-0051 東京都目黒区上目黒5-33-12
【TEL】03-3711-5771
※ 認知症診療は「物忘れ外来」で行っています。初診は予約制で医療連携室(03-3711-5771:代表)まで電話連絡か窓口で予約をしてください。また、なるべく、かかりつけ医からの紹介状をご持参ください。詳細は当院ホームページ(http://www.mishuku.gr.jp/)をご覧ください。 |
|
くどうちあき脳神経外科クリニック 医事課
〒143-0016 東京都大田区大森北1-23-10
【TEL】03-5767-0226
※ ホームページ(www.kudohchiaki.com/)
※ 当院は予約制ではありませんので、外来日はいつでも受診可能です。
※ もの忘れ外来受診時には、特に紹介状は必須ではありません。
※ 大田区認知症連携パスもお受けいたしております。 |
|
至誠会第二病院 地域医療連携室
〒157-8550 東京都世田谷区上祖師谷5-19-1
【TEL】03-3300-0366(代表)/地域医療連携室 FAX03-3307-0013(直通)
※ 完全予約制で外来受診には予約が必要です。担当日:火曜日(午後)(第1火曜日休診)。 |
|
久米医院 もの忘れ外来
〒183-0015 東京都府中市清水が丘2-3-26
【TEL】042-335-1515
※ 毎週水曜日の午後に開設(要予約) http://kumeiin.jp |
|
石神井公園ひろクリニック 受付
〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-30-3
【TEL】03-5923-7202
東京病院で物忘れ外来を12年間続けてきましたが、このたび、練馬区石神井公園で「物忘れ」を中心とするクリニックを開設しました。「物忘れ」の診断治療だけではなく、ご相談だけのご家族の方も、お気軽にお立ち寄りください。 |
|
日本医科大学附属病院 精神神経科
〒113-8603 東京都文京区千駄木1-1-5
【TEL】03-3822-2131
※ 外来受診には診療予約が必要です。平日午後3時から4時の間に精神神経科外来(03-3822-2131)にお電話頂き、初診外来の予約をして下さい。初回受診時は、初診外来で当科の不特定の初診外来担当医が診察します。次回受診時に、ご希望があれば専門医が担当する一般外来を受診していただくことになります。 |
|
①医療法人社団 大賀会 木暮クリニック 内科
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸1-41-6上北沢森ビル1F
【TEL】03-3329-3003
※ 診療時間内随時対応可。但し、正確な診断をするため、画像診断を他院に依頼することがあります。
②東京医科大学病院 老年病科
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
【TEL】03-3342-6111(内線3080)
※ 毎週木曜日午前、外来診療担当あり。紹介状が必要です(かかりつけ医からの紹介状をご持参下さい)。 |
|
慶應義塾大学病院 メモリークリニック
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
【TEL】03-3353-1257(初診受付) |
|
東京大学医学部附属病院 老年病科
〒112-0002 東京都文京区本郷7-3-1
【TEL】03-3815-5411(代)
※ 老年病科初診外来の予約を予約センター(電話03-5800-8630;12時半から17時受付)でとってください。また、なるべく、かかりつけ医などからの紹
介状をご持参ください。初回受診時は、当科の不特定の初診外来担当医が診察します。診察の上、ご症状に応じて、心理検査、画像検査の予約を入れ、物忘れ専門外来で結果説明をいたします。 |
|
杏林大学医学部付属病院 もの忘れセンター
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
【TEL】0422-47-5511(代表)
※ 初回受診時は当科の不特定の初診外来当番医が診察します。次回受診時に専門医が担当し診断となります。またかかりつけ医の紹介状があった方がよりスムーズに受診できます。 |
|
鶴川記念病院 内科
〒195-0054 東京都町田市三輪町1059-1
【TEL】044-987-1311
※ 毎週月曜日午前外来担当。受付時間:午前8時半〜11時45分 受診時要予約。 |
|
財団法人平和協会 駒沢病院 医事課
〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-2-15
【TEL】03-3424-2515
※ 外来受診にはかかりつけ医などからの紹介状と受診予約が必要です。お電話で受診予約をして頂き、紹介状をご持参ください。 |
|
楓の森メンタルクリニック
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-13-9
【TEL】03(6451)0226
※ 予約制になっておりますので、お電話でご予約の上ご来院ください。他院にかかっていらっしゃる方は、できるだけ診療情報提供書をお持ちください。 |
|
東京都健康長寿医療センター 神経内科
〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
【TEL】03-3964-1141
※ 施設認知症診療責任者 村山繁雄にまず連絡下さい。 |
|
医療法人社団 恵泉会 荏原中延クリニック 神経精神科・心療内科
〒142-0053 東京都品川区中延2-15-5-2F
【TEL】03-3784-7013
※ 外来受診には、診察予約が必要です。電話にてお問い合わせください。
※ 当クリニックでは医師による診察のほか、臨床心理士による介護者のためのカウンセリング、精神保健福祉士・介護支援専門員による介護相談についても承っております。また、認知症の方を対象としたデイケア施設も併設しております。 |
|
東京医科大学病院 老年病科
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
【TEL】03-3342-6111 |
|
三井記念病院 地域連携室
〒101-8643 東京都千代田区神田和泉町1
【TEL】03-3862-9111
※ 三井記念病院神経内科外来の初診予約をしてください(三井記念病院予約センターに電話して、受診の予約をしてください)。初診には紹介状が必要です(かかりつけ医などからの紹介状をご持参下さい。紹介状がない場合も受診できますが、その場合は内科初診外来担当医がまず診察します)。 |
|
東京医科大学病院 老年病科
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
【TEL】03-3342-6111
※ 初回受診時は,初診外来で当科の不特定の初診外来担当医が診察します.次回受診時に,専門医が担当する"物忘れ外来"に受診することになります. |
|
東京医科歯科大学医学部付属病院 合同内科(神経内科)
〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45
【TEL】03-3813-6111
※ 毎週金曜日午後のみ。予約不要。 |
|
東京都健康長寿医療センター 神経内科外来
〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
【TEL】03-3964-1141
※ 初診は月曜午後、再診は月曜午前・午後を担当しています。
受診は予約センター(03-3964-4890)に電話して予約してください。
紹介状があり、一緒にお話を伺うことのできるご家族同伴が望ましいです。 |
|
財団法人平和協会 駒沢病院
〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-2-15
【TEL】03-3424-2515
※ 要予約 |
|
東京都保健医療公社 荏原病院 精神科
〒145-0065 東京都大田区東雪谷4-5-10
【TEL】03-5734-8000
※ 当院では神経内科、精神科で物忘れ外来を行っています。 受診は原則予約制です。受診予約につきましては、予約専門電話番号03-5734-5489(ゴヨヤク)まで、ご連絡ください。 なお、かかりつけ医師の紹介状をお持ちの方はご持参ください。 |
|
東京慈恵会医科大学附属病院 精神神経科(外来)
〒105−8471 東京都港区西新橋3-19-18
【TEL】03-3433-1111
※ 外来受診には診療予約が必要です。お電話で受診の予約をして下さい。 |
|
順天堂大学医学部付属順天堂医院 メンタルクリニック 4D外来
〒113-8431 東京都文京区本郷3-1-3
【TEL】03-3813-3111
※ 認知症専門外来は水曜日午前です。
※ 初診の患者様はお電話で、メンタルクリニック 4D外来に事前に予約をお願いします。
※ 他院通院中の方は、必ず診療情報提供書(紹介状)をお持ちください。
※ 当日は10:30までに受付を済ませてください。
|
|
東京医科大学病院 老年病科
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
【TEL】03-3342-6111 |
|
河北総合病院 神経内科
〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北1-7-3
【TEL】03-3339-2121
※ かかりつけ医などからの紹介状をお持ちください。原則として医療機関からご予約をお取りくださいますようお願いいたします。診療時間、休診日は当院ホームページ(http://kawakita.or.jp/)にてご確認ください。 |
|
順天堂大学付属順天堂医院 脳神経内科
〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1
【TEL】03-3813-3111 |
|
永寿総合病院 内科(神経内科)
〒110-8645 東京都台東区東上野2-23-16
【TEL】03-3833-8381(代表)
※ 外来診療日は毎週火曜日と木曜日となります。緊急の場合を除き、午前中の受付となり、内科(神経内科)外来が受付担当窓口となります。日本認知症学会専門医・指導医による診療となりますが、日本神経学会専門医・指導医でもありますので、Parkinson病、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症等に伴う様々な認知症も対象とします。必要があれば脳神経外科との連携による診療も行います。また、慶應大学医学部の関連病院として、同大学病院神経内科や精神神経科との密接な連携があり、同院への紹介や逆紹介も可能です。 |
|
成増厚生病院 老年期外来(入院連携室)
〒175-0091 東京都板橋区三園1−19−1
【TEL】03−3939−1191
※ 外来日:月、火、水曜日 9:30〜12:00
※ 予約制となっておりますので、事前のご連絡をお願い致します。
※ 法人グループ内には複数の高齢者福祉・医療施設があり、老年期の心身の問題に幅広く対応することができます。
※ ホームページ:http://narimasukosei-hospital.jp/ |
|
医療法人財団天翁会 新天本病院 連絡先:医事課
〒206-0036 東京都多摩市中沢2-5-1
【TEL】042-310-0333
※ もの忘れ外来受診には診療予約が必要です。お電話で受診の予約をして下さい。 |
|
慶應義塾大学病院 神経内科
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
【TEL】03-3353-1257(初診受付)
※ 神経内科外来および認知症専門外来「メモリークリニック」にてそれぞれの初診および再診を拝見します。「メモリークリニック」は完全予約制ですので、慶應義塾大学病院初診受付にまずご連絡下さい。 |
|
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 神経内科外来 医療連携室
〒105-8461 東京都葛飾区青戸6-41-2
【TEL】03-3603-2111
※ 専門外来受診には診療予約が必要です。予約はかかりつけ医からのFaxによる予約をお願いしております。また、初診時には必ずかかりつけ医からの紹介状をご持参ください。詳しくは医療連携室まで電話でお問い合わせください。 |
|
東京都健康長寿医療センター 神経内科
〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
【TEL】03-3964-1141(代)
※ 月曜日午前、火曜日午前・午後の神経内科外来と、水曜日の物忘れ外来の一部(当番制)を担当しています。
※ 外来は予約が必要です(予約電話:03-3964-4890)。
※ 初診時には、かかりつけ医からの紹介状とお薬手帳(服用している薬の内容が分かるもの)をご持参ください。
※ なるべく既往歴や現在の病状を把握できているご家族もしくは同居の方と同伴でいらしてください。 |
|
東京都健康長寿医療センター 神経内科
〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
【TEL】03-3964-1141
※ 初診の方は予約センターで予約をお取りください。他医療機関受診中の方は診療情報提供書(紹介状)をご持参ください。 |
|
浴風会病院 神経内科
〒168-8535 東京都杉並区高井戸西1-12-1
【TEL】03-3332-6511
※ 毎週月曜日午前中の内科初診外来を受診してください。受付時間は午前8時30分から11時までです。予約は不要で
す。再診は火曜日午後になります。 |
|
東邦大学医療センター大森病院 神経内科
〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1
【TEL】03-3762-4151
※ 認知症診療は神経内科で行っております。初診後に必要な検査(MRI、脳血流SPECT、脳脊髄液検査等)を予約して、その結果説明をしたのち治療開始となります。 また、なるべくかかりつけ医からの紹介状持参のうえ、可能な限り家族同伴での受診をお願いします。
|
|
北里研究所病院 予約センター(精神科)
〒108-8642 東京都港区白金5−9−1
【TEL】03-3444-6161 (代)
※ 外来担当日 月、水、木、金 物忘れ外来 6月より、月曜午前、木曜午後担当予定
※ 原則、家族の同伴、紹介状が必要。今までの頭部画像撮影の経験がある場合はできれば原図もしくはCD/DVD持参。お薬手帳持参。 |
|
東京大学医学部附属病院 老年病科
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
【TEL】03-5800-8630
※ 老年病科 初診外来を予約頂き受診ください(月曜日担当です)。
初日は問診、内科的な診察および検査となり、後日に認知症精査入院もしくは外来通院での専門検査を行うこととなります。
|
|
東京都保健医療公社 荏原病院 地域医療連携室または神経内科
〒145-0065 東京都大田区東雪谷4-5-10
【TEL】03-5734-8000
※ 外来受診には紹介状が必要です。電話予約をして紹介状を持参してください。 |
|
たくま内科・神経内科クリニック
〒106-0045 東京都港区麻布十番1-7-1 MGB麻布十番ビル4階
【TEL】03-6434-7478
*予約なしで受診できますが、初診時はなるべく電話にて予約をお願いします。他院検査結果や服薬記録等が有る方はお持ち下さい。
*診療時間、休診日(木・土午後、日祝日)などはホームページ(http://takuma.clinic)でご確認下さい。
*訪問診療、往診も受け付けております。 |
|
国際医療福祉大学三田病院 内科外来(神経内科外来)
〒108-8329 東京都港区三田1-4-3
【TEL】03-3451-8121
※ 特に予約の電話などは必要なく、神経内科の外来の開いている日にいらしていただければ診察は可能です。曜日によって担当医師は変わりますが、特にどの先生でも問題はありません。ただ紹介状をお持ちの場合などは、あらかじめ受付にお電話をいただいた方がスムーズであると思います。なお当院では精神科が「物忘れ外来」を開設しています。そちらを受診されても結構です。 |
|
東京都立駒込病院 初診予約センター
〒113-8677 東京都文京区本駒込3 18 22
【TEL】03-3823-2101
※ 初診、再診とも予約制となっております。ホームドクターの紹介状を準備の上予約センターに電話をして神経内科の初診の予約をしてから受診してください。予約時間の40分前に来院して新患の手続きをしてください。 |
|
医療法人社団隆記会 田中医院
〒176-0023 東京都練馬区中村北4-4-16-1F
【TEL】03-3998-0011
※ 外来受診の際には予めご連絡頂き、来院日時を確認させていただきます。 |
|
慶應義塾大学病院 メモリークリニック
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
【TEL】03-3353-1257(初診受付)
※ 外来受診には診療予約が必要です。お電話で受診の予約をして下さい。 |
|
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 神経内科
〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1
【TEL】042-341-2711
※ もの忘れ外来が当院精神科医師によって運営されておりますが、神経内科においては、別に、レビー小体型認知症や進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、その他の認知症の診断を行っております。かかりつけ医の診療情報提供書と画像所見(CD-Rの形式ですと助かります)、おくすり手帳などをご持参ください。 |
|
東京大学医学部附属病院 予約センター
〒113-8655 東京都文京区本郷7 3 1
【TEL】03-3815-5411 |
|
辻内科循環器科歯科クリニック 内科外来
〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町8-24-25
【TEL】03-3924-2017
※ 初回受診時は午前の院長外来を受診。二回目以降はもの忘れ外来(木曜日AM予約制)を受診 |
|
医療法人永寿会 恩方病院 病院受付
〒192-0153 東京都八王子市西寺方町105番地
【TEL】042-651-3411 |
|
せんぽ東京高輪病院 もの忘れ外来(神経内科)
〒108-8606 東京都港区高輪3-10-11
【TEL】03-3443-9191
※ ホームページアドレス:http://www.sempos.or.jp/tokyo/index.html
※ 紹介状をお持ちの方は地域医療連絡室経由(03-3443-9576)で予約お願いします。
※ 外来診療日は毎週金曜日午後「もの忘れ外来」枠になります。地域医療連携室経由で予約された場合は、混雑状況により毎週火曜日午後「神経内科外来」枠で診察することがあります。
※ 予約がない初診時はお待ちいただくこと可能性が高いため十分ご了承ください。 |
|
東京都立神経病院 東京都立多摩総合医療センター 予約センター
〒183-0042 東京都府中市武蔵台2-6-1
【TEL】042-323-5110
※ 初診は、東京都立多摩総合医療センター脳神経内科外来の新患外来で受け付けております。東京都立多摩総合医療センター 予約センター(電話042-323-9200)にて診療の予約をお願い致します。 |
|
東京都立神経病院 脳神経内科 (外来は多摩総合医療センター脳神経内科)
〒183-0042 東京都府中市武蔵台2-6-1
【TEL】042-323-5110
※ 多摩総合医療センター脳神経内科 外来
042-323-5111((代表)に電話して受診の予約をしてください。 |
|
順天堂大学 脳神経外科
〒113-0033 東京都文京区本郷2-1-1
【TEL】03-3813-3111
※ 外来日: 月曜 |
|
①医療法人社団こだま会 こだまクリニック
〒142-0063 東京都品川区荏原1-14-1
【TEL】03-5759-6766(代表)
※ 訪問診療専門です。隔週木曜日に訪問診療を行っています。基本的に通院が困難なBPSDを有する患者様を対象としています。
②東邦大学医療センター大橋病院 もの忘れ外来
〒153-8515 東京都目黒区大橋2-17-6
【TEL】03-3468-1251(代表)
※ 毎週金曜日午後のもの忘れ外来を担当しています。詳細な神経心理検査と画像診断機器を用いて認知症が疑われる患者様を精査し、診断しています。 |
|
順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 脳神経内科
〒136-0075 東京都江東区新砂3丁目3番20号
【TEL】03-5632-3111
※ 専門医の診療に加え心理士による認知機能評価やMRI, SPECT, EEG検査などが可能です。 |
|
①仲村医院
〒153-0053 東京都目黒区五本木1-8-9
【TEL】03-3712-7776
※ 予約は特に必要ありません。木曜日午後の診療時間内にご来院下さい。診療に関する詳細は当院のホームページ(http://kowa-nakamura-iin.jp/)もご参照下さい。
②国家公務員共済組合連合会 三宿病院 神経内科
〒153-0051 東京都目黒区上目黒5-33-12
【TEL】03-3711-5771
※ 認知症診療は「物忘れ外来」で行っていますが、神経内科でも行います。初診は予約制で医療連携室(03-3711-5771:代表)まで電話連絡か窓口で予約をしてください。
また、なるべく、かかりつけ医からの紹介状をご持参ください。詳細は当院ホームページ(http://www.mishuku.gr.jp/)をご覧ください。 |
|
東京都立松沢病院 社会復帰支援室 認知症担当ケースワーカー
〒156-0057 東京都世田谷区上北沢2-1-1
【TEL】03-3303-7211(代表)
※ 診療には予約が必要です。当院認知症担当ケースワーカーにお
電話いただき予約を入れてください。 |
|
東京医科歯科大学 脳神経病態学(神経内科)
〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45
【TEL】03-5803-5234
※ 患者さんご自宅周辺の地域医療を担われているかかりつけ医の先生と連携し、診療を行います。
※ 外来受診の際には紹介状(診療情報提供書)をお持ち下さい。 |
|
東京都健康長寿医療センター 神経内科
〒173-0015 東京都板橋区栄町35-2
【TEL】03-3964-1141
※ 火曜日午前、木曜日午前・午後の神経内科外来と、水曜日の物忘れ外来の一部を担当しています。外来には予約が必要ですが、初診患者も随時受け付けしています。初診時にはなるべくかかりつけ医からの紹介状を御持参願います。
※ 入院患者の担当もしています。 |
|
杏林大学 脳神経外科
〒181-8611 東京都三鷹市新川6 20 2
【TEL】0422 47 5511
※ 初診は当院「もの忘れセンター」で、外科的治療が必要な場合同科から脳外科紹介となります。 |
|
爽寿堂クリニック クリニック受付
〒121-0816 東京都足立区梅島3-3-24
【TEL】03-3880-1133
※ 外来受診には診療予約が必要です(TEL:03-3880-1133に電話して、受診の予約をして下さい)。 |
|
杏林大学病院 もの忘れセンター
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
【TEL】0422-47-5511
※ 受診外来には診察予約が必要です。杏林大学病院地域医療連携室に電話して受診の予約をしてください。初回受診時は、初診外来で当科の不特定の初診外来担当医が診察します。後日、画像検査を含む各種検査の後、次回受診時に、専門医が担当する「物忘れ外来」を受診することになります。 |
|
順天堂大学付属順天堂医院 脳神経内科
〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1
【TEL】03-3813-3111 |
|
順天堂大学 脳神経内科
〒113-0033 東京都文京区本郷3-1-1
【TEL】03-3813-3111 |
|
岡本メモリクリニック
〒157-0076 東京都世田谷区岡本2-11-20 ソルカーサ岡本206号
【TEL】03-5797-4040
※ 往診専門クリニックです。認知症の周辺症状に対して訪問診療を行い治療を行います。 |
|
東京医科大学病院 高齢診療科外来
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6−7−1
【TEL】03-3342-6111(内線3080)
※ 初回受診時は、初診外来で当科の不特定の初診外来担当医が診察します。次回受診時に、専門医が担当する外来に受診することになります。 |
|
日本医科大学附属病院 精神神経科
〒113-8603 東京都文京区千駄木1-1-5
【TEL】03-3822-2131
※ :※ 外来受診には診療予約が必要です。平日午後3時から4時の間に精神神経科外来(03-3822-2131)にお電話頂き、初診外来の予約をして下さい。初回受診時は、初診外来で当科の不特定の初診外来担当医が診察します。次回受診時に、ご希望があれば専門医が担当する一般外来を受診していただくことになります。 |
|
東京医科大学病院 高齢診療科
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6−7−1
【TEL】03-3342-6111
|
|
東邦大学医療センター大森病院 脳神経センター内科(神経内科)
〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1
【TEL】03-3762-4151 |
|
地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター もの忘れ外来 神経内科
〒173-0015 東京都板橋区栄町 35-2
【TEL】03-3964-1141
※ 予約センターにてご予約下さい。
かかりつけ医からの紹介状や、ご本人の状況が分かる方からの情報があれば助かります。 |
|
順天堂東京江東高齢者医療センター 脳神経内科(医事課予約係)
〒136-0075 東京都江東区新砂3-3-20
【TEL】03-5632-3111 (予約係の内線: 2251-2253)
※ 外来を受診なさる方は予約係に電話して、脳神経内科受診の予約をして下さい。できるだけ、かかりつけ医などからの紹介状をご持参下さい。認知症の他、脳血管障害(脳梗塞・脳出血など)や神経変性疾患(パーキンソン病及び関連疾患・脊髄小脳変性症など)の患者さんも数多く診療しております。詳細はホームページを御参照下さい(http://www.juntendo.gmc.ac.jp/)。 |
|
東京都健康長寿医療センター 精神科・もの忘れ外来
〒173-0015 東京都板橋区栄町 35-2
【TEL】03-3964-1141
※ 初診の方は予約センターで予約をお取りください。他医療機関受診中の方は診療情報提供書(紹介状)をご持参ください。 |
|
台東区立台東病院 総合診療科
〒111-0031 東京都台東区千束3-20-5
【TEL】03-3876-1001
※ ホームページ:http://taito.jadecom.or.jp
※ 毎週金曜日14時~診療を行っています.初診の方は予約なしで直接外来受付までおいでください.
※ かかりつけの医療機関がある方は紹介状,または薬手帳がありますと診療がスムーズになります.
※ 現在のご様子を把握されているご家族またはご同居の方と受診なさってください. |
|
東京都立神経病院 脳神経内科 東京都立多摩総合医療センター内予約センター
〒183-0042 東京都府中市武蔵台2-6-1
【TEL】042-323-5110, 042-323-5111
※ 都立神経病院医師の外来診療は、隣接する多摩総合医療センターで行っております。
※ 初診は、東京都立多摩総合医療センター脳神経内科外来の新患外来で受け付けております。かかりつけ医からの診療情報提供書をご準備いただき、電話(東京都立多摩総合医療センター内予約センター、電話042-323-9200)にて診療の予約をお願い致します。 |
|
月島クリニック
〒104-0052 東京都中央区月島4-16-7 秀和第2月島レジデンス106
【TEL】03-3531-0082
※ ホームページアドレス http://www4.ocn.ne.jp/~tsukicli/15.html
※ 予約は必要ありませんが、初診の方は電話でご連絡の上ご来院ください。
※ 往診、訪問診療も受け付けております。
※ 日本内科学会認定 総合内科専門医の資格も有します。
※ 当院はケアプラン作成を行う居宅介護支援事業所を併設しており、介護の相談にも応じます。 |
|
東京女子医科大学医学部付属成人医学センター 外来
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー 20階
【TEL】03-3499-1911 予約専用 03-3499-3170
※ 認知症の診療は神経内科外来、もの忘れドックいずれでも行っており、予約制です。予約専用番号にご連絡ください。紹介状はなくても結構ですが、かかりつけ医のある方で可能な方はお持ちください。 |
|
国立精神・神経医療研究センター病院 放射線科
〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1
【TEL】042-341-2712 (ext. 7080)
※ SPECTやMRIなどによる認知症の画像診断を行っています。かかりつけ 医などから当科の診療予約をされた上で、検査当日、紹介状をご持参下さい。 |
|
順天堂東京江東高齢者医療センター ソーシャルワーカー室メンタルクリニック科初診予約
〒136-0075 東京都江東区新砂3丁目3番20号
【TEL】03-5632-3111
※ かかりつけ医からの紹介状をご持参下さい。予約制となっております。詳しくはソーシャルワーカー室にお問い合わせ下さい。 |
|
東京女子医科大学附属成人医学センター 連絡先:外来
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー20階
【TEL】03-3499-1911 (代表)・予約専用番号03-3499-3170
※ 認知症の診療は神経内科外来、もの忘れドックいずれでも行っており、予約制です。予約専用番号にご連絡ください。紹介状はなくても結構ですが、かかりつけ医のある方で可能な方はお持ちください。
|
|
東京医科歯科大学医学部附属病院 内科・神経内科外来
〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45
【TEL】03-3813-6111(代表)から上記呼び出し、03-5803-5670(直通)
※ 本院神経内科の外来担当医は全て神経内科専門医で認知症の専門診療診療を行っておりますが、とくに物忘れ外来での診療を希望する場合は上記窓口にてご相談下さい。なお、初診の場合紹介状がないと初診料が加算されますのでご注意下さい。 |
|
東京都東村山老人ホーム診療所
〒189-0002 東京都東村山市青葉町1-7-1
【TEL】042-391-0144
※ 老人ホーム利用者を主に診察する診療所ですが、一般の方の診療も行っています。予約制になっていますので、必ず電話で予約をしてください。外来診療のみです。 |
|
一般社団法人 至誠会第二病院 神経内科
〒157-8550 東京都世田谷区上祖師谷5-19-1
【TEL】03-3300-0366
※ 外来診療日 火曜日(午後)・木曜日(午後)(第1火曜日休診)完全予約制。予約のない方の当日の診療は行うことができませんのでご了承ください。もの忘れ外来では、主に認知症の検査と診断を行います。当院は、「世田谷区もの忘れ診断地域連携パス」のネットワーク病院です。原則としてかかりつけの医療機関からのご予約が必要です。かかりつけ医がないという方はご相談ください。 |
|
順天堂大学医学部附属練馬病院 脳神経内科
〒177-8521 東京都練馬区高野台3-1-10
【TEL】03-5923-3111
※ 紹介状をもって初診外来の予約をおとりいただき受診くださるようお願い致します。 |
|
東京慈恵会医科大学付属青戸病院 医療連携室
〒125-8506 東京都葛飾区青戸6-41-2
【TEL】03-3433-1111
※ 初診時には必ずかかりつけ医からの紹介状をご持参ください。診療予約が必要ですので、詳しくは医療連携室まで電話でお問い合わせください。
http://www.jikei.ac.jp/hospital/aoto/letter.html |
|
東京都健康長寿医療センター 神経内科
〒173-0015 東京都板橋区栄町35 2
【TEL】03-3964-1141
※ 紹介状をご用意の上、水曜日午後村山新患予約枠をご利用下さい。 |
|
順天堂大学医学部付属順天堂病院 脳神経内科
〒113-0033 東京都文京区本郷3-1-3
【TEL】03-3813-3111 |
|
社会医療法人財団 大和会 東大和病院 神経内科(外来)
〒207-0014 東京都東大和市南街1-13-12
【TEL】042-562-1411
※ 外来受診には診療予約が必要です。電話(042-562-1411)で、水曜日午後の神経内科(外来)の受診予約をして下さい。 |
|
杏林大学医学部附属病院 高齢診療科
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
【TEL】0422-47-5511
※ 受診外来には診察予約が必要です。杏林大学病院地域医療連携室に電話して受診の予約をしてください。初回受診時は、初診外来で当科の不特定の初診外来担当医が診察します。後日、画像検査を含む各種検査の後、次回受診時に、専門医が担当する「物忘れ外来」を受診することになります。 |
|
医療法人財団天翁会 新天本病院 連絡先:医事課
〒206-0036 東京都多摩市中沢2-5-1
【TEL】042-310-0333
※ もの忘れ外来受診には診療予約が必要。(TEL : 042-310-0333 に電話をして、受診の予約をして下さい)。 |
|
山川クリニック
〒178-0063 東京都練馬区東大泉7-38-5
【TEL】03-3867-1885 |
|
医療法人社団創福会 ふくろうクリニック等々力老年内科・老年精神科
〒158-0082 東京都世田谷区等々力3丁目5−2 ヒューリック等々力ビル3階
【TEL】03-5758-3271
※ ものわすれ外来 : 月曜日午後/火曜日午前・午後/木曜日午前。 完全予約制 |
|
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 神経内科外来 医療連携室
〒105-8461 東京都葛飾区青戸6-41-2
【TEL】03-3603-2111
※ 専門外来受診には診療予約が必要です。予約はかかりつけ医からのFaxによる予約をお願いしております。また、初診時には必ずかかりつけ医からの紹介状をご持参ください。詳しくは医療連携室まで電話でお問い合わせください。
|
|
(財)東京都保健医療公社荏原病院 神経内科 地域医療連携室
〒145-0064 東京都大田区東雪谷4-5-10
【TEL】03-5734-8000
※ 外来受診には紹介状が必要です。電話予約をして紹介状を持参してください。 |
|
東京都立墨東病院 内科(神経内科)
〒130-8575 東京都墨田区江東橋4-23-15
【TEL】03-3633-6151
※ 外来受診には診療予約が必要です(予約センター
TEL: 03-3633-5511に電話して、神経内科の受診の予約をして下さい)。尚、担当医の診療日は水曜日となります。 |
|
日産厚生会玉川病院 脳神経内科
〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1
【TEL】03-3700-1151
※ 予約制です。内科外来で予約を受け付けています。 |
|
杏林大学医学部付属病院 高齢診療科
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
【TEL】0244-47-5511
※ 受診外来には診察予約が必要です。杏林大学病院地域医療連携室に電話して受診の予約をしてください。初回受診時は、初診外来で当科の不特定の初診外来担当医が診察します。後日、画像検査を含む各種検査の後、次回受診時に、専門医が担当する「物忘れ外来」を受診することになります。
|
↑このページのトップへ |